Shine or Dark - side shine -





「汝、雷門夏美を妻とし、健やかなるときも病めるときも、喜びのときも悲しみのときも、富めるときも貧しきときも、この者を愛しこれを敬い、これを慰めこれを助け、共に生きる事を誓いますか?」
牧師の厳かな問いかけに、円堂守は深く頷き、宣誓した。
「―――はい、誓います!」
マリアヴェールの下、新婦の目元できらりと涙が光った。
その日、家族や多くの友人たちに祝福され、円堂守と雷門夏美は結婚した。



***



日を増すごとに大きくなっていくお腹は、確かにもうひとつの命が夏美の内に宿っていることを教えてくれる。医師の見立てでは、産まれてくるのは男の子らしい。きっと円堂君に似て、サッカー大好きな子になるわね。未来を想像すると楽しくて、自然と夏美の唇は微笑みを浮かべてしまう。
「夏美、夕飯出来たぞー」
「ごめんなさい。作らせてしまって」
「何言ってんだ。出産と子育ては夫婦で協力してやるもんだろ?」
キッチンからひょいと顔を覗かせた円堂は、シンプルなエプロンをその身体に身に着けている。臨月を来週に控えて、動くのが大変になってきた夏美の代わりに家事をしてくれているのが、この夫だ。作る料理はカレーだったりハンバーグだったり焼き魚だったりとシンプルなメニューが多いが、それも最近ではレパートリーが増えてきている。洗濯の干し方も板についてきたし、掃除機をかけるのもお手の物。プロサッカー選手という大変な仕事に並行して家事をこなしてくれる姿に、申し訳ないと思ってしまう。だけど向けられる優しさがこそばゆくて嬉しくて、この御礼は元気な子を産むことで返そうと夏美は決めていた。
円堂の大きな掌が、そっと夏美の腹に寄せられる。強烈なシュートからゴールを守る手は、きっと産まれてくる子供のことも全力で守ってくれるだろう。内側からぽこっと起きた胎動に目を丸くして、そして円堂が優しく笑う。
「楽しみだな! 父ちゃんと母ちゃんが待ってるぞ!」
幸せ過ぎても泣けるのだと、夏美はそっと目尻を拭った。



***



月日はゆっくりと、それでも確実に流れていく。夏美の産んだ男の子は、やはり父である円堂と同じようにサッカーに情熱を傾け、親子が庭に作ったサッカーゴールを前にPKする姿は、それこそ何百回も繰り返された。大きくなって雷門中に入学し、懐かしい制服に身を包んだ息子を中央に、校門の前で写真を撮った。やはりサッカー部に入部した息子は、三年生になる頃にはキャプテンマークをその腕につけ、勝ち進んだフットボールフロンティアの決勝戦は夫婦揃って観に行った。高校生になり、大学生になり、いろんなことを体験しながら少しずつ大人になっていく姿に、日々嬉しさを感じていた。そうして息子がただひとり愛する女性を見つけ、結ばれ、孫を身ごもった頃に円堂もサッカー界から引退した。今では地元の小さな少年サッカーチームの監督をしている。夏美はやはり、変わらない太陽のような夫のために、今日も頑張って食事を作る。
「・・・じいちゃんに、名前を付けてもらいたいんだ」
自分たちの息子の、そのまた息子が妻を連れだって挨拶に来た際、真剣な顔でそう言われて、円堂はきょとんと目を瞬いてしまった。八十歳を迎えて尚、その表情はどこか少年らしさが残っている。今でも折に触れてボールを蹴っているからだろうか。円堂は実年齢より十歳以上若く見られることが常で、そして妻の夏美も同じだった。病気とは無縁で、それでも現役時代に負った膝の怪我とは長い付き合いを重ねながら、今のところ元気に過ごしている。
「うーん・・・。でもなぁ。名前は親が子供にあげる最初のプレゼントだろ? 俺よりおまえたちでつけた方がいいんじゃないか?」
曾祖父の俺よりも、と円堂が続ければ、まだお腹の目立たない、それでも確かに母親の顔をした孫の妻が、お願いします、と頭を下げる。
「私たちが出会えたのは、お祖父さんのおかげなんです。だから是非、名付け親になってください」
「頼むよ、じいちゃん!」
孫に揃って頼まれ、うーん、と円堂は頭を掻く。確かに孫夫妻の出逢いは、円堂がサッカーをしていたことに関係している。更に言えば息子夫妻の出逢いも円堂のサッカー関係に拠るものだった。どこまでもサッカーで繋がれているのね、と笑った夏美でさえ、サッカーがなければ夫とは出会えなかっただろうと考えている。あなた、と妻に柔らかく諭され、円堂は少しばかり照れながら頷いた。
「分かった。引き受けるよ」
「じいちゃん・・・!」
「精一杯考えるけど、変な名前になったらごめんな!」
「何だよ、それー!」
笑い声があがる。ケーキがあるから出すわね、と夏美が立ち上がれば、手伝います、と孫の嫁も立ち上がる。軽快な動きにも大丈夫かとはらはらする孫に、俺も夏美が妊娠したときは同じように心配してばかりだったなぁ、と円堂は懐かしさに目を細める。けれども母は強し、だ。無理しないようにだけ、ちゃんと見ておけばいいよ、とアドバイスすれば孫は頬を掻いて笑った。



***



おぎゃあおぎゃあと元気な産声を上げて生まれたのは男の子だった。母親に抱かれ、父親に抱かれ、両祖父母に、夏美に、そうして最後にそっと差し出された赤ん坊を受け取り、円堂は柔らかな身体をそっと抱いた。藍色の髪は母に似ていて、丸い目は父に似ている。おぎゃあおぎゃあ。泣く子供に、円堂は曾祖父の顔で笑った。
「よし! おまえの名前はカノンだ!」
おめでとう。祝福の鐘が鳴る。



***



サッカーはいつの時代も変わらない。七十年前はフィフスセクターや聖帝など少しばかり歪んだ時もあったけれども、今なおこうして子供たちは明るい笑い声をあげながら白と黒のボールを追いかけている。縁側でそれを眺めながら緑茶を啜るのは、もはや日常のこれ以上ない楽しみのひとつだ。
「カノンはいいストライカーになるな」
「そうか? 豪炎寺が言うならそうかもな」
「いや、豪炎寺のところの令嬢こそ司令塔の素質があるぞ」
「鬼道んちの娘はキーパー向きだな!」
歳はすでに九十を超えた。流石にそろそろかつての仲間たちもちらほらと欠け始め、それでもまだ大半は元気に老後を満喫している。フィールドでは円堂の孫であるカノンを中心に、似たような歳の子供たちがサッカーに興じていた。何故だかこの曾孫世代はカノンを除いて、豪炎寺のところも鬼道のところも風丸のところも吹雪のところもヒロトのところもみんな女の子で、けれども血筋故かみなが素晴らしい才能を秘めている。不動の曾孫の少女に手玉に取られ、カノンが頬を膨らませてボールを奪い取りにかかる。円堂たちが三人して眺めていると、それに気づいたのかカノンが顔を上げて手を振ってきた。
「ひいじいちゃーん! じいちゃんたちも一緒にやろうよ!」
無邪気なおねだりに、円堂だけでなく豪炎寺も鬼道も苦笑する。
「一緒にって、俺はもうゴッドハンドしか出来ないしなぁ」
「俺もファイアトルネードしか打てないぞ」
「俺もせいぜいイリュージョンボールくらいだな、出来るのは」
「それっ全然現役だし!」
やろうよやろうよ、と騒ぐカノンに、仕方ない、と円堂は手にしていた湯飲みを置いた。歳を取り、もう身体のあちこちにガタがきている。走るなんて無理だし、体力だってほとんどない。それでも白と黒のボールを前にすれば、湧き上がるのは八十年前と変わらない情熱だ。皺の刻まれた目尻を下げ、同じく深みを得た唇を吊り上げ、笑えば緑のフィールドだけが目に入る。
「そうだな。サッカー、やろうか!」
豪炎寺と鬼道が笑って、カノンが、曾孫たちが歓声を挙げる。ゆっくりと円堂は足を踏み出した。月日が流れていく。血が受け継がれ、新たな世界を紡いでいく。その中にサッカーがあることが、円堂は堪らなく嬉しかった。
この人生に悔いはない。自分は幸福だと、彼は思った。





→ NEXT
2011年10月30日